こんにちは。かっちゃんです!
土佐公園の紹介をします。
場所
概要
土佐稲荷神社の南と西にある広くて遊具の豊富な公園。
明るく見通しがよく多くの子供で賑わっていました。
設備
設備 |
幼児用(3-6) |
複合遊具 |
× |
滑り台 |
○ |
||
バケット型ブランコ |
○ |
||
子供用(6-12) |
複合遊具 |
○ |
|
滑り台 |
○×2 |
||
ブランコ |
○×2 |
||
共有 |
砂場 |
○(柵付き) |
|
その他遊具 |
タイコ橋・鉄棒・健康遊具 |
||
広場 |
○ |
||
東屋 |
○(パーゴラタイプ) |
||
手洗い場 |
○ |
||
自動販売機 |
× |
||
隣接施設 |
土佐稲荷神社 |
||
その他特記事項 |
時計 |
||
清潔感(5点満点) |
5 |
||
草木のメンテ(5点満点) |
5 |
写真で紹介
南側の公園から入ります。
明るく広々とした印象です。
複合遊具です。
ブランコもあります。こちらは大きい子向けの遊具ゾーンのようです。
鉄棒もありました。
神社正面に続く道を渡ると小さい子向けゾーン。
もちろん砂場もあります。
こちら神社の鳥居。立派な神社です。
神社前に手を洗うところがありました。
神社の横を通って、西側に行きます。
大きな休憩所。
滑り台がありました。
広場が大きく、端に遊具がある配置です。
健康遊具もありました。
ブランコも発見。
近隣情報
大阪市立中央図書館がすぐ近くにあります。
高校があったり、区民センターもあり人が集まる地域です。
公園内にあるのは土佐稲荷神社。土佐藩にゆかりのある神社のようです。
いかがでしたか。
みなさんもお散歩がてら行ってみてください。